コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

せいか舎

  • みんなの民具
  • コラム
  • 文化財
  • 資料集
  • 特集展示
  • 昔の写真
  • 新着情報

大正

  1. HOME
  2. 大正
2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 shogaigakushu 新着情報

精華高等小学校表門

精華高等小学校表門 大正中頃か 精華高等小学校の石門の左右柵沿いには萩が植えられ、構内のしだれ桜、花園ともに近隣の人たちの目を楽しませていたそうです。

2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 shogaigakushu 新着情報

雑魚とりの舟を出す

雑魚(じゃこ)とりの舟を出す 大正末 木津川には「はや」などの川雑魚(かわじゃこ)がたくさんいました。農業のあいまに川へ出て、雑魚(じゃこ)とりをするのは、付近の人たちの楽しみのひとつでした。 この写真は舟を出してもらい […]

2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 shogaigakushu 新着情報

素もぐりでとる

素もぐりでとる 大正末 木津川には、「はや」などの川雑魚(かわじゃこ)がたくさんいました。農業のあいまに川へ出て、雑魚(じゃこ)とりをするのは、付近の人たちの楽しみのひとつでした。 この写真はじかにもぐって魚を捕らえよう […]

2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 shogaigakushu 新着情報

菅井の浜

菅井の浜 大正15(1926)年9月 木津川の水運は、江戸時代にその最盛期を迎えました。笠置(笠置町)、加茂、瓶原(みかのはら)、木津、吐師(はぜ)(以上、木津川市)と一口(いもあらい)(久御山町)の「六ヵ浜」はその主要 […]

2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 shogaigakushu 新着情報

帆かけ舟と岸のしがらみ

帆かけ舟と岸のしがらみ 大正末 手前に見える棒杭は、割り竹や柳の枝などをからませて、岸にあたる水の勢いをゆるめるためのもの。岸の土がえぐられるのを防ぐ護岸設備です。

2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 shogaigakushu 新着情報

風をはらむ二艘の帆かけ舟

風をはらむ二艘(そう)の帆かけ舟 大正15(1926)年9月 木津川の帆かけ舟は、淀・伏見に向かう下りでは、米や特産のお茶を積み、上りには、肥料(油かす)や京・大阪からの品々を積んでいました。 昔は堤防も低く、砂利とりが […]

2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 seikasya 昔の写真

カイコに桑の葉をやる実習の生徒たち

カイコに桑の葉をやる実習の生徒たち 給桑台(きゅうそうだい)の上に蚕箔(さんぱく)が置かれています 左右の後ろには蚕棚(蚕架)がみえます 相楽郡立農林学校(今の木津高校) 大正2(1913)年

2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 seikasya 昔の写真

相楽郡養蚕業組合の栽桑(さいそう)指導

相楽郡養蚕業組合の栽桑(さいそう)指導 大正末

2016年7月27日 / 最終更新日時 : 2016年7月27日 seikasya 昔の写真

鍬を使って起す

鍬を使って起す 山田荘村実業青年学校丸山農場 大正年間(1912~26)

2016年7月27日 / 最終更新日時 : 2016年7月27日 seikasya 昔の写真

鋤による畝(うね)立て

鋤による畝(うね)立て 大正年間(1912~26)

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

新着情報

  • 精華高等小学校表門
  • 精華高等小学校の花園
  • 精華高等小学校新築落成
  • 祝園駅からの道
  • 山田荘小学校と乾谷集落
  • 祝園神社の「いごもり祭」(令和7年)
  • 雑魚とりの舟を出す
  • 素もぐりでとる
  • 菅井の浜
  • 帆かけ舟と岸のしがらみ

昔の写真

  • 精華高等小学校表門
  • 精華高等小学校の花園
  • 精華高等小学校新築落成
  • 祝園駅からの道
  • 山田荘小学校と乾谷集落
  • 雑魚とりの舟を出す
  • 素もぐりでとる
  • 菅井の浜
  • 帆かけ舟と岸のしがらみ
  • 風をはらむ二艘の帆かけ舟

キーワード

2022 いごもり祭 下狛 乾谷 令和4年 北稲八間 大正 居籠祭 山田 山田荘小学校 明治 昭和 木津川 東畑 祝園 祝園神社 精華高等小学校 菅井 資料集

お問い合わせ

「せいか舎」プロジェクトへのお問い合わせは下記まで宜しくお願い申し上げます。

TEL:0774-95-1907

精華町教育委員会生涯学習課

copyright せいか舎 (c) all rights reserved

MENU
  • みんなの民具
  • コラム
  • 文化財
  • 資料集
  • 特集展示
  • 昔の写真
  • 新着情報