せいか舎

  • みんなの民具
  • コラム
  • 文化財
  • 資料集
  • 特集展示
  • 昔の写真
  • 新着情報

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
2018年7月4日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 seikasya 展示会・講演会

<文化財展示> つむぐ おる そだてる -紡織と養蚕の道具展- 開催!

名称 <文化財展示> つむぐ おる そだてる ―紡織と養蚕の道具展― 期間 平成30年7月26日(木)~7月29日(日) 午前9時30分から午後5時00分まで 場所 精華町役場2階 交流ホール 内容 平成29 […]

2018年6月1日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 seikasya 新着情報

『せいか歴史物語 デジタル版』を公開!

まちの歴史を知るための入門書 『せいか歴史物語 デジタル版』を公開しました! 精華町というまちは、どのような歴史を歩んできたのでしょうか。 時代ごとに要点を選んで、分かりやすく述べました。 過去の精華町にタイムトリップし […]

2018年6月1日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 seikasya 新着情報

「一挙公開!幕末のかわら版」を公開!

特集展示「一挙公開!幕末のかわら版」を公開しています! 幕末を揺るがした大事件を「かわら版」から振り返ります。 幕末には、黒船来航、桜田門外の変、安政の大地震など、さまざまな事件や災害が起こりました。 当時、こうしたニュ […]

2017年4月10日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 seikasya 新着情報

精華町の文化財をご紹介します!

精華町内にある指定・登録文化財を下記ページでご紹介しています。 是非ご覧ください。 精華町の文化財

2016年7月27日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 seikasya 新着情報

米作りの農具を公開しました!

精華町の民具「米作りの農具」を公開しました。 懐かしい品々をお楽しみください。 米作りの農具

2016年6月30日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 seikasya 新着情報

ウェブサイト公開しました!

ふるさとデジタルアーカイブ「せいか舎」のウェブサイトが公開となりました。 精華町の民具紹介ページが充実しています。 ぜひご覧ください! <特集> 教科書に出てくる民具 昔の食事道具

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

新着情報

  • 祝園神社の「いごもり祭」(令和5年)
  • 歴史展示会『お千代半兵衛 ―近松門左衛門「心中宵庚申」初演300年記念―』
  • 令和4年 祝園神社「いごもり祭」の自粛について
  • 民具『紡織と養蚕の道具』を公開しました!
  • 特集展示『山田川流域の古絵図と古文書』を公開しました!
  • 『精華町の史跡と民俗 デジタル版』を公開しました!
  • 祝園神社の「いごもり祭」(令和2年)
  • 「せいか音頭」の紹介ページを公開しました!
  • 文化財愛護会 公開講演会
  • 『精華町の史跡と民俗 デジタル版』公開しました!

昔の写真

  • 「昔の写真」募集!
  • カイコに桑の葉をやる実習の生徒たち
  • 相楽郡養蚕業組合の栽桑(さいそう)指導
  • 鍬を使って起す
  • 鋤による畝(うね)立て
  • 鎌で稲を刈る
  • 稲木
  • 土臼
  • 唐箕
  • 唐箕と万石通し

キーワード

2022 いごもり祭 下狛 令和4年 北稲八間 大正 居籠祭 山田 昭和 東畑 祝園 祝園神社 菅井 資料集

お問い合わせ

「せいか舎」プロジェクトへのお問い合わせは下記まで宜しくお願い申し上げます。

TEL:0774-95-1907

精華町教育委員会生涯学習課

copyright せいか舎 (c) all rights reserved