コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

せいか舎

  • みんなの民具
  • コラム
  • 文化財
  • 資料集
  • 特集展示
  • 昔の写真
  • 新着情報

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 shogaigakushu 新着情報

風をはらむ二艘の帆かけ舟

風をはらむ二艘(そう)の帆かけ舟 大正15(1926)年9月 木津川の帆かけ舟は、淀・伏見に向かう下りでは、米や特産のお茶を積み、上りには、肥料(油かす)や京・大阪からの品々を積んでいました。 昔は堤防も低く、砂利とりが […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 shogaigakushu 新着情報

民具『紡織と養蚕の道具』を公開しました!

精華町に伝わる 紡織(ぼうしょく)と 養蚕(ようさん)の関連用具「紡織と養蚕の道具」を公開しました。 平成29(2017)年に「精華町の紡織及び養蚕関連用具」が京都府暫定登録有形民俗文化財に登録され、令和2(2020)年 […]

2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 shogaigakushu 新着情報

特集展示『山田川流域の古絵図と古文書』を公開しました!

特集展示『山田川流域の古絵図と古文書』を公開しました! 下記バナーをクリックしてご覧ください。

2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 seikasya 新着情報

『精華町の史跡と民俗 デジタル版』を公開しました!

『精華町の史跡と民俗 デジタル版』を公開しました! 是非下記バナーをクリックしてご覧ください。

2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 shogaigakushu 展示会・講演会

祝園神社の「いごもり祭」(令和2年)

いごもり祭 見学案内 ■「御田の儀」… 令和2年1月19日(日曜日)午後7時頃より ■「綱曳の儀」… 令和2年1月20日(月曜日)午後3時頃より 祝園神社 <所在地> 精華町大字祝園小字柞ノ森1番地 <連絡先> 0774 […]

2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 seikasya 新着情報

「せいか音頭」の紹介ページを公開しました!

私たちの町の民謡「せいか音頭」の紹介ページを公開しました。 詳しくは下記画像をクリックしてください。

2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 shogaigakushu 展示会・講演会

文化財愛護会 公開講演会

「浮世絵、北斎、そして浮世絵の輸出」浅野 秀剛 氏 日時 2月8日(土曜日) 午後1時30分〜3時まで(受付は1時から) 場所 精華町役場  2階  交流ホール 講師 浅野 秀剛 氏(大和文華館館長) 演題 「浮世絵、北 […]

2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 seikasya 新着情報

『精華町の史跡と民俗 デジタル版』公開しました!

ふるさとの史跡や年中行事、大正・昭和の暮らしの記録集、「精華町の史跡と民俗 デジタル版」を公開しました! 精華町の史跡や年中行事、大正・昭和の暮らしや民俗について、祖先からの伝承や自らの体験を交えて、町民みずから書き残し […]

2018年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 seikasya 展示会・講演会

<文化財展示> つむぐ おる そだてる -紡織と養蚕の道具展- 開催!

名称 <文化財展示> つむぐ おる そだてる ―紡織と養蚕の道具展― 期間 平成30年7月26日(木)~7月29日(日) 午前9時30分から午後5時00分まで 場所 精華町役場2階 交流ホール 内容 平成29 […]

2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月19日 seikasya 新着情報

『せいか歴史物語 デジタル版』を公開!

まちの歴史を知るための入門書 『せいか歴史物語 デジタル版』を公開しました! 精華町というまちは、どのような歴史を歩んできたのでしょうか。 時代ごとに要点を選んで、分かりやすく述べました。 過去の精華町にタイムトリップし […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

新着情報

  • 精華高等小学校表門
  • 精華高等小学校の花園
  • 精華高等小学校新築落成
  • 祝園駅からの道
  • 山田荘小学校と乾谷集落
  • 祝園神社の「いごもり祭」(令和7年)
  • 雑魚とりの舟を出す
  • 素もぐりでとる
  • 菅井の浜
  • 帆かけ舟と岸のしがらみ

昔の写真

  • 精華高等小学校表門
  • 精華高等小学校の花園
  • 精華高等小学校新築落成
  • 祝園駅からの道
  • 山田荘小学校と乾谷集落
  • 雑魚とりの舟を出す
  • 素もぐりでとる
  • 菅井の浜
  • 帆かけ舟と岸のしがらみ
  • 風をはらむ二艘の帆かけ舟

キーワード

2022 いごもり祭 下狛 乾谷 令和4年 北稲八間 大正 居籠祭 山田 山田荘小学校 明治 昭和 木津川 東畑 祝園 祝園神社 精華高等小学校 菅井 資料集

お問い合わせ

「せいか舎」プロジェクトへのお問い合わせは下記まで宜しくお願い申し上げます。

TEL:0774-95-1907

精華町教育委員会生涯学習課

copyright せいか舎 (c) all rights reserved

MENU
  • みんなの民具
  • コラム
  • 文化財
  • 資料集
  • 特集展示
  • 昔の写真
  • 新着情報