精華町の史跡と民俗

shisekishiseki_large

精華町の史跡や年中行事、大正・昭和の暮らしや民俗について、町民みずから書き残した貴重な記録集です。

詳しくはこちら

精華町の文化財

bunkazaibunkazai-original

精華町にあるたくさんの文化財!
ここでは、精華町内にある指定・登録文化財を紹介します。

詳しくはこちら

せいか歴史物語

seika_bannerseika_banner_original

まちの歴史を知るための入門書!
過去の精華町にタイムトリップしてみませんか。

詳しくはこちら

特集展示

tokushu-smalltokushu_original

精華町の歴史を多様なテーマで掘り下げます!

詳しくはこちら

古絵図と古文書

koezu_bnr_final_smallkoezu_bnr_final

精華町の南部を流れる山田川。山田川流域の古絵図と古文書を通して、古代から近代に至る歴史をたどります。

詳しくはこちら

一挙公開!幕末のかわら版

kawara_bnr_smallkawara_bnr

幕末を揺るがした大事件はどのように精華町域の人々に伝わったのでしょうか。こうした大事件を「かわら版」から振り返ります。

詳しくはこちら

みんなの民具

pr-mingu-smallpr-mingu

京都府相楽郡精華町の皆さんが使用していた民具を集めました。懐かしの道具を是非ご覧ください!

詳しくはこちら

教科書に出てくる民具

pr-textbook-smallpr-textbook

「タヌキの糸車」の糸車など、小学校の教科書に出てくる民具を集めました。

詳しくはこちら

昔の写真

pr-photo-smallpr-photo

せいか舎では、ご自宅のアルバムや箪笥に眠っている懐かしい昔の精華町の写真を募集しています。

詳しくはこちら

ふるさと精華町を未来へ

私たちが住む京都府相楽郡精華町には、豊かな歴史があり、先人たちの息遣いの聞こえる品々が豊富に伝わっています。
「せいか舎」は、このような精華町の歴史的・民俗的資料を未来につなぐプロジェクトです。

ネット上の歴史民俗博物館(デジタルミュージアム)として、先人たちが造りだし使用してきた民具や昔の写真をデジタル化し展示(紹介)していくことで、精華町の豊かな「地域の記憶」をふるさとの未来を担う子どもたちにつないでいくことを目的としています。

「せいか舎」の位置づけについて

「せいか舎」では、精華町が「私たちのふるさと」と感じられるようなモノ・コトを集め、展示(紹介)していきます。
このプロジェクトは、精華町の地域創生戦略・シティプロモーションの「ふるさとの魅力づくり」(下記抜粋)に基づいています。

「より多くの住民がふるさとは”ここ精華町”と感じられるよう、各地域の歴史・景観をはじめとする地域資源を再発見し、情報を整理・集積し公開することなどで地域の活性化につなげます」

当サイトではWebサイトの利便性向上のため、アクセス解析を行っております。
詳しくはプライバシーポリシーページをご覧ください。

MENU